「最高の品質とサービスを最高のタイミングで提供する」

これはミヤモトエンジニアリングが大切にしている最大の目標であり、日々の課題でもあります。 1969年に創業し今にいたるまで、機械産業を取り巻く環境はめまぐるしく変化してきました。お客様のニーズや需要も多様化する中で、お客様の満足とは何かを常に考え、技術のさらなる向上・蓄積に努力してまいりました。 もちろん、そのためには社員一人ひとりのモチベーションや労働環境の整備も必要です。働きやすい環境を創出すべく、社内のハード面を整備し、生産スピードと品質向上のために、最新の機械を導入。また、社員のモチベーションを上げるため、結果で評価する「成果制度」を採用しました。ミヤモトエンジニアリングは、能力や実力があれば最速の昇進も夢ではありません。そんな改革を続けるうち、この3年で、労働時間の大幅な短縮を実現し、生産性のスピード、品質の向上を実現してきました。 業界の経験者はもちろん、未経験者も女性社員も全員が笑顔で前向きに働ける会社にしたい――。 お客様のニーズとご要望にお応えするクオリティとスピードをあげるために、できることはすべてやり遂げるつもりで、今後も努力を続けていく次第です。

また、2012年には海外事業部を設立。年々高まる海外の市場ニーズにも柔軟に対応できるように、そして国内で高い評価をいただいている製品を世界に届けたいと思い、立ち上げた事業です。現在、海外へ販売するギヤーの納期管理から販売にいたるまでのトータルコーディネイトを行っていますが、海外のお客様からも厚い信頼をいただき、少しずつ事業も拡大しています。今後も、ミヤモトエンジニアリングは、製品の品質・コストをとことん追求するとともに、新規事業の拡大にも果敢に挑戦していくつもりです。 より多くのお客様に喜んでもらうために、世界に向けて会社を成長させるために、社員全員と一丸となって邁進していきます。

  • 品質管理課/課長 │ 永田一馬

    ミヤモトエンジニアリングは、工場や工作機械の増設を行うなど、
    会社の成長や安定に魅力を感じ入社を決めました。
    約3年間、歯車の検査をする仕事に携わり、
    現在は品質管理課の課長として課全体のマネージメント及び品質向上の活動に取り組んでいます。
    今後の目標は、人材の育成、社内不良の撲滅、また流出を徹底的に防止していきたいです。

  • 営業サポート │ 戸川真衣

    ミヤモトエンジニアリングへの入社のきっかけは、前職でボルト関係の営業事務をしておりました。
    業種が似ている事もあって、これまでに習得してきた知識や技術を活かせるのではないかと思い入社を決意しました。
    現在は主に営業のサポートに関連する事務仕事をしています。
    受注や売上の取り込み、工程チェックシートの発行や変更、各部署の方が円滑に仕事が進められるようにサポートしてます。
    仕事のやりがいは、新しい仕事を任され、色々な苦労や壁にぶつかりながらも、やり終えた時には充実感があります。
    仕事を通して自らのスキルアップを実感でき、とてもやりがいを感じています。
    仕事で気を付けてることは、社内・社外を含め人とのコミュニケーションです。
    特に、製品作りに欠かせない存在である工程チェックシートを通しての、コミュニケーションが1番多いと思います。なので、文字や言葉でいかに正確な情報を伝えられるかを考えながら業務を行うように心掛けています。

    最後に今後の目標は、社内の流れを把握し、現場や他部署とも関わりが多いので、もっと積極的に業務に携われるようにコミュニケーションとっていきたいです。
    また、営業課に所属しているので帳票関係や社外の見積もり等自分の出来る仕事の幅を広げていきたいです。

  • 物流課/リーダー │ 鷹取樹

    入社のきっかけはフォークリフトの免許を取得したので、活かせる仕事を探していました。
    現在、主にユーザー様へ出荷する製品の準備をしております。
    出荷準備の際に、納品先の納期や数量、現品違いがなきよう確認しながら出荷準備をしています。
    仕事のやりがいは、各ユーザー様へ納期通りにミスなく出荷できた時です。
    今後の目標は、現在少ない人数の中で作業をしているので、この人数で上手くまわせるように取りくむ事です。また他の作業者のサポートをできるよう、色々覚えてスキルアップする事です。

  • 生産管理部 │ 下坂元佑佳子

    2017年に事務スタッフとして入社し、生産管理部に配属。現在は、TS3、TS4、TS5の工程を見て、担当部署に確認をとったり、ブランクを運んで渡したりしています。製品のなかには男性社員に手を借りないと運べないほど重いものもあり、大変なこともありますが、それ以上に現場で歯車やものづくりについて学ぶことが多く、やりがいを感じています。
    生産管理の仕事では、他部署とのコミュニケーション不足や、ちょっとした確認不足が大きなミスにつながってしまうことがあります。先輩方のスムーズな連携や段取り、工程管理について日々勉強しながら、丁寧なコミュニケーションを意識して行動するよう心がけています。
    ミヤモトエンジニアリングの強みは、高い品質を維持しながら、ひとつでも早く多くの商品を納品できるよう社員全員が努めていること。仕事に対するプロ意識とお客様満足を追求する姿勢が社内に浸透していると思います。

  • 製造部/歯車加工課 │ 後藤勝成

    友人の紹介で縁があり、中途入社しました。製造の最初の工程を担当し、主に大きな歯車を加工。今はTC4の段取り・載せ替えを担当しています。「時間いっぱい、力いっぱい」という社訓通り、現場では社員全員が黙々と作業に集中しています。異業種からの転職だったので最初は右も左もわかりませんでしたが、分からないことがあればすぐに先輩方に聞き、ひたすらメモをとりながら作業を覚えていきました。仕事を進めるうえで常に気を付けていることは、確認作業を怠らないこと。ミヤモトエンジニアリングは、他社には真似できないような品質の高い製品を作っています。「ボルトがしまっているかどうか」などほんの小さな確認不足が、事故や品質ダウンにつながりかねないので、常にしっかりと確認作業を行うよう努めています。もちろん、仕事ができればしっかりと評価してもらえますし、給料アップにもつながります。目に見える形で評価してくれるので、やりがいも十分あります。

  • 検査グループ │ 廣瀨研太

    2013年に歯車加工課に配属され、小型の歯車の加工や歯研を担当した後、検査グループに異動。現在は外注から入ってきた製品の受入検査と加工が終わった製品の出荷検査を担当し、各所の寸法や歯車の精度の検査、キズの修正などを行っています。
    工程の最初と最後を担当しているので、製品が完成するまでの一連の流れがよく分かり、歯車の知識も得られるので、とても面白いです。大変なのは、検査を行う際、製品ごとの注意点や、測定する器具の扱い方など、覚えることがたくさんあること。不良品を出さないだけでなく、過剰品質にもならないように注意しないといけないので、慎重に作業するべきところかどうかを見極めながら進めています。会社全体は風通しがよく、人と人との距離が近いのも魅力です。歯車加工の実績が豊富で、高品質の製品を安定して作れること、急な不具合にも迅速に対応できるのは、弊社最大の強みではないでしょうか。

次へ